マスダ動物病院のエピソード
長寿のハナちゃん・18歳
静岡市では、毎年家族の一員として共に暮らした大切な動物達とお別れをされた方が一堂に集い、慰霊祭を行っています。
去るH22年の9月24日にも、静岡市民文化会館の大ホールに於いて、約1,050名の方々が参加され、第34回動物慰霊祭が行われました。
式典では、慰霊の言葉の朗読(当院の飼い主さんが、慰霊の言葉を朗読して下さいました。当院HP内の「親愛なるジョン君へ」に載っています)、管弦楽の演奏、参加者全員での献花を行い、お別れした動物達の冥福を祈りました。
またこの動物慰霊祭に先立ち、高齢ながら今現在も元気に頑張り続けている長寿の犬、猫の飼主さんが、それぞれ6名ずつ飼育功労者として表彰されました。表彰式に引き続き、会場の大きなスクリーンに受賞されたわんちゃんと猫ちゃんの穏やかな日常の様子が映し出され、会場の空気が一瞬にしてほのぼのとしたものに変わりました。
18歳のわんちゃんや20歳を超えた猫ちゃん達が、これからも益々元気にしあわせでありますように……♪と、願わずにはいられませんでした。

そしてとても嬉しいことに、今年度の長寿犬の飼育功労者として、当院のハナちゃんとチロちゃんの飼い主さんが、この名誉ある賞を受賞されました。
「本当におめでとうございます。」
この素晴らしい賞を受賞された記念に、是非沢山の方にもご紹介させて頂きたくて、ご家族のご協力の元、当院のホームページに載せさせて頂くことに致しました。

沢山のわんちゃんや猫ちゃんが、ハナちゃんやチロちゃんのようにしあわせに長生きできますように……♪

 

* * * * * * * * * * * *

 

岡本ハナちゃん
ミニチュア・ダックスフンドのハナちゃんは、H4・1・11生まれ(受賞当時18歳)
とっても愛らしく、きらりと輝く瞳が印象的な美人(美犬)さんです♪
ハナちゃんのご家族に、質問させて頂きました。

 

  1. ハナちゃんは、どんなきっかけでお宅のわんちゃんになりましたか?
    • 主人の職場の方の家で子犬が産まれ、その方が知っている人にその子犬を飼ってもらいたいということで譲り受けました。
  2. ハナちゃんは、どんな性格の子ですか?
    • 小さい時から人見知り、犬見知りが激しく、ごく一部の人(食べ物をよくくれる人)にしかなつきませんでした。また、他の犬とは今現在まで仲良く出来る犬はいません。小さい時に、もう少し他の犬と遊ばせてあげればよかったなと思っています。
  3. 今までで思い出に残っている出来事を教えてください。
    • 家に来たばかりの頃に、車に乗せたら酔ってしまい、ケロケロ吐いたこと。
    • 家で留守番をさせていた時に、畳に穴をあけてしまったこと。私達が帰宅した際に、その出迎えた時の顔が何とも自慢気で、怒るに怒れませんでした。
  4. 今までに病気をしたことがありますか?
    • 若い時は病気らしい病気はしませんでした。しても時々お腹を壊すことがあったくらいでした。さすがに年を取ってからは、増田先生に何回もお世話になっており、今日まで一緒に暮らせるのは、先生のおかげと感謝しています。
  5. 最近のハナちゃんは、どんな風に過ごしていますか?
    • 最近はほとんど寝ています。以前は一番の早起きで、普段の日などは目覚まし時計は必要なく「目覚ましハナちゃん」と呼ばれていました。逆に休日などはもう少し寝ていたいなという時も起こされてしまいます。
    • 朝夕の食事時は起きてきますが、食後は一か所をぐるぐると回り、そのうちに頭を狭いところに突っ込んで身動きが取れなくなり、「ヒーヒー」と助けを求めています。
  6. 今、気を付けていることはありますか? また長生きの秘訣は何ですか?
    • 暑さ、寒さに気を付けています。夏は電気代を気にせず、ハナちゃんが一人の時でもクーラーを付けっ放しに、そして冬はヒーターを入れっ放しにしています。
    • 長生きの秘訣はよく分かりませんが、自由気ままに暮らせたことではないでしょうか。
  7. ハナちゃんが話せるとしたら、何か聞いてみたいことはありますか?
    • 体の具合いが悪い時にどこが痛いのか、どこが辛いのか聞いてみたいです。
  8. ハナちゃんに言葉をかけてあげるとしたら、どんな言葉をかけてあげますか?
    • 「ありがとう」

 

8年前に葵区から引っ越され、当院に来院された時ハナちゃんは既に11歳になっていました。お母さんがとても大切そうにハナちゃんを胸に抱き、ハナちゃんのことを嬉しそうにお話される姿を拝見して、「この子はこんなに愛されて、本当にしあわせな子だな〜♪」と思ったことが思い出されてきます。

 

来院されてから数年間は病気らしい病気もせず、穏やかに日々を過ごしていたようでした。しかし2年前ハナちゃんが17歳の時、子宮蓄膿症という病に侵され、大きな問題に直面されることとなりました。
やはり17歳、若い頃の手術という訳にはいきません。ハナちゃんのご家族は悩みに悩まれましたが、そのままでいることはイコール死を意味することになるので、院長と何度も話し合いをしながら、ある程度のリスクを覚悟の上、手術を行うこととなりました。
大きな不安もありましたが麻酔も安定し、子宮蓄膿症の手術はなんとか無事に終わりました。そして更にそれまでに大量にたまった歯石により歯槽膿漏になり、食べられない状態が続いていたことから、通常の歯石除去の様に丁寧に歯石を取って研磨までという訳にはいきませんでしたが、限られた時間の中、出来る限りの歯石を除去して、無事に手術を終了することが出来ました。

 

命を掛けての手術(死をも覚悟しての手術)を選択することは、飼い主さんにとりまして、本当にお辛かったことと思います。この頃いつもハナちゃんのお話をしながら涙されていた飼い主さんが、どんな思いで手術の時間を耐えていらしていたかを思うと、手術が無事に終了し、ハナちゃんが頑張って乗り越えてくれて本当によかったと心から思います。

 

ハナちゃんのお母さんにとってハナちゃんは、生まれて初めて飼われたわんちゃんだったそうです。
この静岡の地に引っ越しされたのを切っ掛けに飼われたハナちゃんは、お父さんとお母さんと一緒に、ご家族の歴史を作って来た大切な存在だったのです。
そのハナちゃんがこの時そのまま苦しみながら亡くなってしまっていたら、自分がどうなっていたかわからなかったとハナちゃんのお母さんがお話して下さいました。

 

その後、大変な手術を乗り越えてくれたハナちゃんは、とても元気に回復していきました。
あんなについていた歯石も奇麗に取れて口臭も無くなり、フードもよく食べられるようにもなりました。高齢のために腎機能が弱ってきていることと、老化のための軽い認知症の症状が出てはいるものの、静かで穏やかな日々を過ごしているようです。

 

最後の質問に、お母さんがハナちゃんに伝えたいと思っている言葉「ありがとう」は、きっとハナちゃんも同じ思いなのだと思います。
人と動物が一緒に暮らして行く上で、最も大切なこと。
それは「家族として暮らしていて、人も犬も共にしあわせだと思えること」だと聞いたことがあります。
お父さんとお母さんの愛情いっぱいに包まれて日々を過ごしてきたこと、それがハナちゃんの長生きの秘訣かもしれませんね。どうか、これからも益々おしあわせでありますように〜♪
担当 増田葉子

 

マスダ動物病院エピソードにもどる