記事一覧

ストルバイト結晶の療法食について教えてください

(ネコ/オス/7歳/名前・クリス、チャッピー)
フードについての相談なんですが、1ヶ月ほど前から市販のドライフードを止め、アズミラの続きドライフードに切り替えました。
6匹の猫の内2匹の猫がストルバイト結晶になってしまいました。
今はphコントロールの療法食を食べさせているんですが、他の4匹と別々のフードを与え続けることが困難なことと、結晶の猫に合わせて他の健康な猫にまで療法食を与えることに抵抗があります。
結晶がなくなったらアズミラのフードに戻してもいいのか先生に聞いたところ「結晶は再発しやすい病気なので、結晶がなくなっても療法食を与え続けて、他の猫にも2匹に合わせて療法食を与えるしかない」と言われました。
他の4匹の猫には何の問題もなく、むしろアズミラに替えてから便秘が改善されてきたり吐き戻しがなくなったり毛艶が良くなったり便尿の匂いが軽減されたりと、できればアズミラのフードを与えていきたいのですが…。
結晶が1度無くなったからといって、療法食からアズミラに戻すのは危険なんでしょうか?
先生がアズミラのフードをよく知らないらしく、成分表などを見せたところ「確かにマグネシウムやリンなど軽減されていたりと大きな問題はないかもしれないけど、たまたま2匹の猫にはアズミラが合わなく結晶ができやすいフードなのでは? 少なくとも2匹に関してはアズミラを止めた方がいい」と言われました。どうかアドバイス宜しくお願いします。(かりんさんより)


かりんさん、こんにちは。
私もすみませんが、アズミラのフードを存じ上げません。
しかし、1ヶ月程前にこのフードに替えた途端に、6匹中2匹にストルバイト結晶が発生してしまったことからすると、以前のフードよりも、今回のフードのほうが、ストルバイト結晶ができる可能性が少し高いと考えられます。
ただし、ストルバイト結晶に関しては、フード以外のファクターとして、飲水量、尿のPH、年令、その他個体差など色々言われていますので、フードだけの所為にはできませんが、かりんさんのケースでは、状況や経過からすると、やはり、フードの変更が大きなファクターになっていると思います。

したがって、私がもし診察していたら、やはり、現在診察してくださっている先生と全く同じことを言うと思います。
毛艶や便通の問題も理解できますが、もし、ストルバイト結晶が再発すると、特にオス猫の場合、尿道閉塞を起こしかねません。
尿道が閉塞した場合は緊急疾患であり、場合によっては命にかかわります。早期に発見したとしても、その猫の苦痛は激しく、また、治療費もかかってしまいます。
やはり、結晶のことを、毛艶や便通のことよりも優先して考えるべきだと思います。

ストルバイト結晶は、再発しやすい病気ですので、少なくとも今回の2匹は、PHコントロールなどの専門の療法食を続けたほうが良いと思いますし、他の猫たちと別々に食事を与えることが困難であれば、全員、療法食を与えるということも真剣に考えるべきだと思います。
他の4匹の猫たちの中にも、ストルバイト結晶ができてしまう可能性もゼロとは言い切れませんので、ものは考えようですが、予防的な効果もあると思いますよ。(2005.3.30)