記事一覧

腹水がたまる原因や病名など教えてください

(ゴールデンレトリバー/オス/9歳9ヶ月/名前・トスキー)
いつもと変わらず元気に散歩はするし、痛みも感じている様子もなく食欲もあるので、最近ちょっと太ったかなと続き思うくらいで心配はしておりませんでした。ただ、ちょっとお腹が腫れている感じがし動物病院に連れていったところ、やはり心配していたとおり腹水がたまっていました。
血液検査では白血球が少し多いくらいで理由が判らないということで、お腹を検査したところ袋みたいなものがある(見える)といわれただけで原因が良く判らないので検査に出しますといわれました。
腹水を取り検査機関に出し1週間後の22日の昨日検査結果が出ました。細菌性の物質が見つからなかったという答えです。あとは良くわからないから紹介状を出すから日本畜産大学で見てもらってくださいといわれました。ただ今お願いしても11月6日まで予約待ちの状態です。
とりあえず本日腹水を抑える薬をいただくことになっております。
原因が何か判らず心配で眠ることができません。
例えば、こんな病名が考えられるといったアドバイスもありません。
本当に血液検査、腹水検査で判らないものなのでしょうか。11月6日まで放っておいて本当にいいものなのでしょうか。心配で心配でなりません。
今のところはトスキーも元気です。でも腹水はたまっております。
何か訳のわからないバラバラの内容になってしまいました。落ち着きません。どうか少しでもアドバイスをお願いいたします。(瀬崎さんより)


瀬崎さんこんにちは。
トスキーちゃんの病気は、診断するのになかなか難しい病気のようですね。

お話からすると、たまっている水がお腹の中にあるとしても、お腹の中の全体に均一にたまっているのか、あるいはある臓器の一部分に居所的(限局的)に袋状になって中にたまっているものなのか、はっきりしません。

お腹の中に全体に均一にたまっている状態を「腹水」と呼びます。
腹水を起こす病気(原因)にはいくつかあるので、その原因を調べるための検査が必要となります。
一方、ある臓器(たとえば肝臓や腎臓など)の一部分に居所的(限局的)に水が袋状にたまる状態もあります。
袋状にたまって同じように見えても様々な形態(病態)や原因があり、
【1】「嚢胞(のうほう)」
【2】「嚢腫(のうしゅ)」
【3】「水腫(すいしゅ)」
など、いくつかの形があります。
少し難しくなってしまいましたが、次にすべきことは「腹水」と「嚢胞・嚢腫・水腫」のいずれなのか区別することだと思います。

「腹水」と「嚢胞・嚢腫・水腫」を区別するためには、レントゲン検査や、超音波(エコー)検査等が必要になることが考えられます。
幸い採取した液体(腹水??)からは細菌が検出されなかったとのことですので、その点ではラッキーですし、検査した意味があると思います。
もし、細菌が検出された場合は、急を要す状態の可能性が強いからです。
細菌が検出されなかったら11月6日に大学病院で診察してもらうまで大丈夫か?という点に関しては、実際に診察している訳ではないので、責任あるお答えはできませんが、元気や食欲あるいはお腹のふくらみ等に変化があれば、かかりつけの先生に相談してみて下さい。(2003.10.27)