(ネザーランドドワーフ/オス/7ヶ月/名前・コパン)
トイレをなかなか覚えてくれません。飼い始めた当初はケージの中で場所を決めてしていたのですが、そこにトイレをおくとトイレがいやなのかまた別の場所を決めてしまうといったことを繰り返していました。
2ヶ月前ほどからはケージの外でもするようになり、しかも場所を決めずにどこでもしてしまっています。
本人(?)も悪いことをしているとわかっているのか、したあとは一目散に逃げていきます。
この頃はケージの中でほとんど排泄がなく、ケージの外に出すとすぐにたまっているおしっこや糞を辺り一面に散らかすといった具合です。
今使っているトイレにおしっこを染み込ませたティッシュや糞を入れて、粗相をするたびにトイレの臭いを嗅がせてはいるのですがほとんど効果なし。まずは外でも決まったところで排泄をするようにさせたいのですが。
あと、[溜め糞]の習性があると聞いたことがありますが、うちのウサギもどうやらそのようなので、対処法があれば教えてください。ちなみに家では午後4時から9時くらいまでケージの外に出しています。(ちゃーるずさんより)
チャールズさん、こんにちは。
大変お困りのようですね。そして難しいご質問だと思います。
ウサギも、犬や猫同様それぞれ個性や性格が違いますが、ここでは一般論をお話しさせていただきます。
そもそもウサギは気の小さな動物なので、人の出入りの多い扉付近や冷蔵庫などの音(ヒトが気付かない小さな音でも)等、ストレスを感じているケースも少なくなりません。まず第一にその点を観察してみて下さい。
次に、トイレの大きさが小さくないか、ガタガタして不安定な状態でないか、観察してみて下さい。
もちろんウサギは角で排便排尿をする傾向が基本的にはありますので、ケージの一角に設置する必要があります。
次に、トイレの材質も色々ありますが、ウサギその子その子で好みも違う事も考えられますので、コパンちゃんの好む材質を探してみる事も、とても大事だと思います。
また、トイレは常に清潔にしておく事も大切です。汚れていると他の所で排便や排尿するようになってしまいます。
あとコパンちゃんの場合は、今まで述べたことを参考にして、もう一度ケージ内飼育に慣らすようにしつけをしなおす気持ちで頑張ってみたらどうでしょうか。
ケージの中にトイレを入れておいた方が、広い部屋の中にポツンとトイレがあるよりもコパンちゃんにとってもトイレが認識しやすいからです。
それでも治らない場合は、去勢手術が効を奏する場合もありますので、動物病院に相談してみたらどうでしょうか。
生後7ヶ月と言えばだいぶおとなに近づき、行動もおとなの行動になってきます。特にテリトリー意識の強いオスはスプレーなどして縄張りを誇示することがあるからです。
以上の事柄をできることからそれぞれ試し努力してみて下さい。そしてどの方法が効果があったか、また教えて頂けたら幸いです。(2003.08.29)